



 |
 |
■社会奉仕委員会
「八尾市内の全公立小学校に横断旗の寄贈と
交通安全実習の開催」
○プロジェクト名
・「八尾市内の全公立小学校に横断旗の寄贈と
交通安全実習の開催」
○プロジェクトの内容
・八尾市内の全小学校(30校、児童数15,335名)に横断旗
400本を寄贈する。
寄贈するにあたり、代表校としての八尾市立美園小学校に
おいて、贈呈式を開催すると同時に交通安全実習、
啓発活動(寄贈する横断旗を使用した児童の登校時の安全
見守りおよび交通安全の講話)を行う
○主催
・八尾東ロータリークラブ
○協力団体
・美園小学校PTA、八尾市、八尾市教育委員会、八尾警察署
○贈呈式・交通安全実習、啓発活動
・実施日 平成23年10月17日(月)
・実施場所 八尾市立 美園小学校 体育館
・対象学年 1〜6年生(児童数604名)
・参加者 鈴木会長、桑田会員、大橋会員、石川会員、
大松会員、山本事務局員
・実施内容
@7:40 美園小学校に集合
A7:50〜8:20 校門付近の横断歩道(2箇所)に学校長、
PTAの方々と横断旗を使用し、登校時の
安全を見守るとともに挨拶活動を行う
B8:30〜9:15 贈呈式開始
1.学校長挨拶(クラブの紹介も含む)
2.鈴木会長より挨拶
3.桑田副会長より市長に対し、目録の贈呈。
大橋奉仕活動委員長より児童に対し、横断旗の贈呈
4.児童代表よりお礼の言葉
5.市長よりクラブに対し、感謝状の贈呈
6.PTA会長よりお礼の挨拶
7.八尾警察より映像等を使用した交通安全の講話等
(桑田会員、石川会員、大松会員より交通安全の
標語を読み上げる)
C9:20 別室にて協力団体の方々との歓談の後、解散
|